冷え性改善に体を温める飲み物は?本当のおすすめを厳選!

冷え性によい飲み物

多くの女性が悩まされている【冷え性】。

冬場はもちろんのこと、夏でも手足が冷えてしまう方もいらっしゃいますよね。

冷え性の原因の根っこは「血行障害」。

だから、血行を良くして体を温める飲み物で体の内側から改善するのも有効です。

でも、温かい飲み物なら何でもよいわけではありませんよ。
それでも一時的には温まりますが、やっぱり「温め成分」が入っているものを選んだほうが、ぽかぽかが長続きします。

冷えるな~と感じた時に飲む、冷え性さんにおすすめの飲み物をしっかりチェックしておきましょう。

冷え性を放っておくと様々な症状が現れる

体は、温められた血液が全身に循環することで温かくなります。
でも、血液循環そのものが低下していたり、手足などの末端の毛細血管が縮むなどして、血液の流れが悪くなると、どうしても温まりにくくなってしまうのです。

体が冷えてるなーと感じるのは、さまざまな原因が考えられます。

冷え性の主な原因
  • ストレスや更年期などで自律神経の乱れて血の巡りが悪くなる。
  • 大きな熱源となっている筋肉が、女性は男性に比べて少ない。
  • スカートで冷えてしまったり、下着やタイトな衣類による体の締め付けで血行不良になる。

女性ならではの原因も多いですよね。

東洋医学では「冷えは万病のもと」なんて言われていて、「冷え」をそのまま放っておくと、血液循環が悪い状態が続くため、ダルさ、肩こり、寝不足(寒くて寝付けない)、便秘、肌老化など、さまざまな不調につながりかねません。

 

冷え性に良い飲み物は?

飲み物が温かいから体が温まるだけでなく、血行を良くする成分で手足までしっかりと温めて、ぽかぽかが長続きする飲み物って、実はあるんですよ。
温め成分が入った飲み物を厳選してご紹介しますね!

温か飲み物1.【しょうが湯】

しょうが湯
一番のおすすめはしょうが湯。
「しょうがが体を温める」のは有名ですよね。

しょうがの成分である【ショウガオール】血行促進や体の深部体温を温める作用があり、全身を温める効果が期待できます。

この【ショウガオール】ですが、生のしょうがにはほとんど含まれておらず、元々含まれている「ジンゲロール」という成分が加熱・乾燥されることによって化学変化し、発生します。

生のまま=ジンゲロールにも発汗作用があるので冷え性に良いですが、体の中からポカポカになりたい場合は加熱or乾燥しょうがのショウガオール成分のほうがおすすめです。

しょうがは粉末タイプがお手軽


手作りで乾燥しょうがを作るのが面倒な方は、市販の粉末タイプの乾燥しょうがを利用するのもいいですよ。

 

温か飲み物2.【ココア】

ココア
ココアには【テオブロミン】という成分が含まれています。
このテオブロミンには末梢血管を拡張させる作用があるので、血液が指先の末端まで流れやすくなるのです。

森永製菓さんが「ココアがどのくらい体を温めるのか?」の実験をして、お茶、コーヒーよりも長い時間指先の温度が高かったという結果になったとのこと。
ココアってすごいんですね!
参考:森永製菓【ココアレポート】

 

また、ココアに含まれるカカオポリフェノールには、血管を拡げる作用とともに、抗酸化作用もあり、老いていくお肌にも良いですから健康にも美容にも良いという!うれしい飲み物。

ココアを飲む場合、【調整ココア】は糖分も多いので気をつけてくださいね。
こだわり派のあなたなら【純ココア】という、糖分が入っていないものを使いましょう。

 

温か飲み物3.【ゆず茶】

ゆず茶
ゆず茶とは、柚子の皮を千切りにして砂糖やはちみつに漬け込んでジャム状にし、ジャムをお湯で溶かして飲むものです。
ジャムの瓶みたいな形で売っていますし、自分で作るのも比較的簡単です。

ゆずの皮に含まれてる【リモネン】という成分には血流を改善する作用があります。
また、同じく【ヘスペリジン】には毛細血管を広げて血液を末端まで届きやすくする作用があります。

これらの成分のおかげで血液の巡りが良くなり、体の中から指先まで温めてくれる効果を期待できます。

ゆず茶は甘いので、しょうがをちょい足しで入れればさらにポカポカですね。

 

体を冷やす飲み物は?

冷たい飲み物
飲むと体が冷えてしまう飲み物はあるのでしょうか?

当たり前ですが「冷たい飲み物」は体を冷やします。

冷蔵庫で冷やされた飲み物や、氷の入った飲み物を飲めば、内臓が冷えるのは当然ですよね。
せめて常温以上のものを飲むように気をつけましょう。

コーヒー、緑茶は利尿作用があるからホットでも体を冷やすという意見を聞いたこともありますが、恐らく「過剰に飲んだ場合」かもしれませんね。

普通に緑茶を飲んでいて、「う~飲む前より寒くなってきた!」なんて、少なくとも私はありませんから。

冷え性に良い、体を温める飲み物 まとめ

しょうがの辛みが苦手な方でも、「しょうが+ゆず茶」や「しょうが+ココア」のアレンジなら飲みやすいのではないでしょうか?
ダブルで温め成分が摂れるから最強じゃないですか!

冷えは健康や美容にとって大敵です。
温活ドリンクで、冷えない女を目指しましょう!

あわせて読みたいおすすめ記事

冷え性にはにんにく卵黄
にんにく卵黄の成分が体の内側から冷え性改善!ニオイの心配もなし
女性の約8割が訴える【冷え性】。 手足や腰が冷えるだけでなく、放っておくと頭痛や肩こり、不眠、生理不順、だるさなどの症状になって現れてきます。 いったん冷たくなってしま
2018-05-05 01:04
にんにく卵黄で自律神経失調症を予防
にんにく卵黄の成分が自律神経の乱れに効果あるって本当?
ストレスや生活習慣の乱れ、更年期障害など、さまざまな理由から自律神経は乱れてしまいます。 でも、普通の生活してるだけなのにストレスは次から次へとやってくるし、ちょっと忙しけれ
2018-05-21 17:37
にんにく卵黄で便秘解消
にんにく卵黄ならニオイ・下痢の心配なく便秘解消効果が期待できる
便秘に悩む女性って、ホント多いですよね。 でも、実際に便秘対策するとなると、けっこう大変だったりします。 便秘薬はクセになるし下痢になるので使いたくない。 運動し
2018-11-07 10:34
にんにく卵黄をお試し
にんにく卵黄サプリをお試し価格で買えるのはどれ?一挙ご紹介!
にんにく卵黄サプリは多くの会社から発売されていて、種類が豊富。 だからどれも良さそうに見えて迷ってしまいますよね。 そのため、商品によっては初めて買う人が始めやすいように、
2018-05-28 01:35
 

にんにくパワーを手軽に摂るなら・・・

にんにく卵黄サプリランキング
黒にんにくランキング

コメントを残す