
にんにくや卵黄が体に良いことは有名ですよね。
だからその2つが合体した【にんにく卵黄】がとても体に良いだろうということは想像できます。元気でそうですよね。
しかし!にんにく卵黄は、疲労回復・元気モリモリだけじゃないんです。
ほかにも様々な効果を期待できますし、「にんにくと卵黄」あえてこの2つを混ぜることにも意味があるのです。
口コミを見ると「こんな効果が!」という声も続々と上がっています。
疲れ以外のお悩みもサポートできるにんにく卵黄の効果とは?チェックしてみましょう。

にんにく卵黄とはどんなもの?
にんにく卵黄とは、その名の通り、すりつぶしたにんにくと卵黄を混ぜ合わせて、弱火でじっくり水分を飛ばしただけのもの。
発祥は江戸時代後期、南九州の各家庭で手作りされていた滋養食でした。
昔は、粉末だったり丸薬状にした固形のものでしたが、今は家庭で作る人は減り、サプリメントで利用されるのがほとんどです。
にんにくと卵黄を混ぜるといいことがある!
にんにくも卵黄も、昔から滋養食として知られていました。
卵黄(卵)はそのままでも美味しく食べられますが、にんにくは独特のニオイと胃への刺激負担が問題だったわけです。
にんにくのニオイや刺激を減らす方法として編み出されたのが、卵黄と混ぜることだったようです。
卵黄のタンパク質が、にんにくのニオイと刺激の元【アリシン】を包み込んで軽減してくれます。
しかも(これは時代が進んでわかったことですが)、にんにくの成分と卵黄の成分が組み合わさることで、【アリチアミン】と【脂質アリシン】という、別の成分が生まれます。
アリチアミンは体内でエネルギー生産を効率よくしてくれます。
脂質アリシンは抗酸化作用(老化防止作用)や悪玉コレステロールの分解や血液サラサラ効果があります。
これらの恩恵を受けられるのも、にんにくと卵黄を一緒に摂るからこそなんですね。
- にんにくの胃への刺激を和らげる
- にんにくのニオイを和らげる
- にんにくと卵黄の栄養を同時に摂れる
- にんにくと卵黄による相乗効果がある
- 日持ちするし、コンパクトで手軽に摂れる
にんにくと卵黄相乗効果ありのイチオシ効果
にんにくも卵黄もそれぞれに良いところがあるので、別々に食べても当然素晴らしいのです。
でも、【にんにく卵黄】として摂ることで、別々に食べるよりもパワーアップする効果があるんですよ!
相乗効果が期待できるのがこちら!
疲労回復・スタミナアップ
何となくだるいとか、集中力が続かないとか、夏バテしちゃうとか、これってもしかしたら偏った食事などによるビタミンB1不足なのかもしれません。
食事で摂った炭水化物(糖質)は、消化酵素とビタミンB1によって、体のエネルギーに変換されます(糖代謝)。
このときにビタミンB1が不足しているとエネルギー変換がスムーズに行われないので、疲れを感じてしまいます。
食事でビタミンB1を摂ればよいのですが、ビタミンB1は、一度に吸収できる量が限られており、余ってしまった分は体内で保存できずに排出される性質があります。
にんにくの成分【アリシン】は、ビタミンB1と結びつくと【アリチアミン】という物質に変わります。
このアリチアミンは活性持続型ビタミンB1とも呼ばれ、ビタミンB1と同じ働きをしながらも、吸収力が高まり、余った分も体内にとどまる性質があるんです。
ということは、体が必要な時に随時ビタミンB1を供給できるようになり、効率よくエネルギー生産できるようになります。

仕事の疲れが抜けずに体が重く感じるため、にんにく卵黄を試してみました。
しばらく飲み続けると、気力・体力がついてきたというか、朝の寝起きも大変楽になって、毎日快適に過ごせるようになりました。
体力に自信がなくなってきたのですが、これでもう大丈夫です。
にんにく卵黄は、ビタミンB1そのものも含まれていますし、他の食べ物から摂取したビタミンB1も無駄なく活用することができるので、スタミナアップに最適なんですね。
抗酸化作用で美肌・アンチエイジング
現代の生活では、加工食品の摂り過ぎやストレスなどの要因で、細胞老化の原因となる過酸化脂質や活性酸素が増えてしまいがちです。
この過酸化脂質や活性酸素のせいで、シミ・くすみ・ハリの消失などお肌の劣化が進んでいくんです!
これらが増えすぎないようにするためには、抗酸化作用のあるビタミンEを摂ることが有効。
卵黄にはビタミンEが豊富に含まれていますし、にんにく成分アリシンと卵黄の脂質が結合した【脂質アリシン】も、このビタミンEと同じ作用をしてくれます。
ビタミンEの抗酸化作用の結果、血中の悪玉コレステロールを低下させ、血液サラサラ効果が期待できます。
血液が体中に巡るようになれば、お肌の新陳代謝も、手足の冷えも良くなっていきますね。

今までいろいろなサプリを飲んできましたが、唯一良かったなと実感するのがにんにく卵黄です。
実は更年期障害によいといわれて飲み始めたのですが、これを飲むとお顔がピカピカに輝いてくるんですよ♪
メイクのハイライトとはまた違って内面から光ってくる感じ!
ちょっと飲まないとくすんでくるので違いがわかります。パワーも出るような気がしますよ~
血色がよいことや肌のツヤ感は、女性にとってはいくつになっても失いたくないですからね!
まだまだある!にんにく卵黄で期待できる効果
にんにくと卵黄の相乗効果は少ないけれど、それでもやっぱりにんにくと卵黄のコンビはすごい!
ほかにもまだまだ期待できる効果がたくさんあるんです。
私のお悩みも解決してくれるのかしら?

便秘解消
にんにく成分には、腸の動きを活発にする作用があるので、お通じの改善に役立ちます。

1日1粒でお通じが快適です。
元気もつけたい時は2粒いきますが、大抵は1粒で十分効いてくれます。
あとは前よりも体が動くような気がしています。
すでに何度かリピートしていますが、もう手放せないですね。

痔を予防・改善
痔の主な原因は便秘と血行障害です。
にんにく卵黄には腸内環境を整えたり、血行を促進する作用がありますので、その結果、痔になりにくい体になることができます。

高血圧を正常化
にんにく卵黄には、血管をキレイにしたり、血管を拡張する作用があり、高血圧を予防・改善します。
かといって、血圧が低くなりすぎることもなく正常値に収まる作用がありますので、低血圧の方にもおすすめです。

血圧が高いので飲み始めました。
食事にも気をつけながらにんにく卵黄を半年間続けたところ、血圧が下がってきました。
スタミナのアップにも貢献してくれているようです。

風邪・インフルエンザ予防
体の免疫力を高めたり、強力な殺菌作用で風邪ウィルスをやっつけたりすることで、風邪をひきにくい体づくりをお手伝いします。

ママ友がにんにく卵黄を飲んでいて、風邪ひきにくくなったと聞いて、子供が風邪をひいては私も移されていたので試しに飲んでみようと思いました。
飲みだしてからは、子供が風邪ひいても私はひかなくなりました。
それまでは子供が風邪をひくたびに移っては治りを繰り返していましたが、もう子供が風邪ひいても移る事はなくなりました。
予防としてうがいと手洗い以外してないので、にんにく卵黄のおかげだと思っています。
子供にも飲ませようかな♪

冷え性改善
冷え性は血行障害や自律神経の乱れが主な原因です。
にんにく卵黄には、血行促進や自律神経を安定させる成分が含まれているので、冷え性改善に良いのです。

飲み始めて1年経ちましたが、風邪をひきにくくなり、冷え性はほぼ治りました。
冬でも手足ポカポカで、周りの人にも手の温かさを指摘されるほどなんです。
寝る時に足が冷たいということはもうありません。

糖尿病予防
にんにく卵黄成分が、血糖値上昇のもとになる「糖質」を効率よく燃やすので、糖尿病予防に役立ちます。

自律神経の乱れを整える
自律神経が乱れると、体のあらゆる部分の調節機能が崩れ、冷えや肩こり、便秘などにつながります。
にんにく卵黄のビタミンB1やレシチンが、自律神経の働きをサポートします。

更年期障害の症状軽減
更年期障害の様々な症状の原因は、ホルモンバランスや自律神経の乱れ。
にんにく卵黄が自律神経の働きををサポートすることで、更年期障害特有の症状緩和に役立ちます。

母の為ににんにく卵黄を購入してあげたら、飲み始めてから更年期の症状が楽になった
と喜んでいました。
もう全部飲んでしまったので、またプレゼントしました。
飲んでいて体調がいいと聞き良かったです。
そんなに良いなら私も飲んでみようかと思っています。

ピロリ菌退治
にんにく成分【アリシン】には、非常に強力な殺菌作用があります。
そのパワーで、胃酸でもやっつけられないピロリ菌を退治してくれます。

肝臓・肝障害に効果的
にんにく成分が肝臓の解毒機能や代謝機能をサポート。
さらには卵黄成分が細胞にくっついた余分な脂肪を溶かし出す働きがあるので脂肪肝になるのを予防します。

にんにく卵黄を飲むようになってからは、仕事の残業疲れや体力疲労など全く感じなくなりました。
最近、法要・結婚式などお酒を飲む機会が増えてきたのですが、次の日二日酔いがあまり感じられなかったです。
以前だったら、二日酔いに悩まされてました。ニンニクの力ってすごいですね。

万能薬かっ?

でも本当に効果あるの?口コミや私自身のこと
にんにく卵黄にはいろいろ期待できる効果がありますが、果たしてそれが実感できるかどうか?となるとまた別問題。
そこで、口コミサイトで実際ににんにく卵黄サプリを飲んだ人たちがどう感じているのか?多くの口コミをチェックして、その意見をまとめてみました。
多い意見 | ・疲れが残りにくい、体が楽 ・何となく体調が良い |
---|---|
中くらい | ・風邪をひかなくなった ・体がポカポカする |
少数意見 | ・よく眠れる ・朝スッキリ起きれる ・お通じが良くなった ・血圧が少し下がった ・肌のツヤや調子が良くなる ・二日酔いが軽減された |
否定的な少数意見 | ・効果が良く分からない ・お腹がゆるくなった ・胃が痛くなった ・ニオイが気になる |
多くの方が肯定的で、「疲れにくい」という意見が特に多かったです。
ドリンク剤を飲んだ時のように(カフェインで)元気が湧いてくる感じではなく、朝起きた時疲れが残っていないとか、仕事から帰ってきてもグッタリしなくなったというような、体力が維持できる感覚です。
にんにく卵黄には、さきほどご紹介したさまざまな効果を期待できるのですが、実際に体感できる効果は、この口コミ意見のようなところが多いんでしょうね。
にんにくは刺激も強いので、空腹時に食べると胃が刺激されて痛くなったり、腸の弱い方は快便を通り越してゆるくなってしまうのかもしれません。また、効果が良く分からないという方もいらっしゃいますが、もともと体力があったり、若かったり(20代)すると確かに疲労回復作用は分かりにくいかもしれません。
私みたいな虚弱体質だと飲んだ時と飲まない時の差が分かりやすいんですけどね・・・。
私自身はこう感じてます
私もにんにく卵黄サプリを毎日飲んでいますよ。
私が「にんにく卵黄のおかげだな」とはっきり感じるのは「疲れにくい」「体ポカポカ」「お通じ改善」です。
今まではしっかり寝て朝起きても午前中からだるかったのに、それが軽減されましたし、飲んで1時間くらいすると体の芯から指先までジンワリ温かくなってきます。
また、腸の動きが悪くて便秘がちだったのですが、スルリと出る日が増えてきました。
コラーゲンとかビタミンとかも飲むこともありますが、サプリって「体のお守り」のように、実感・効果よりも飲んでおけば安心という側面があると思っています。
ですが、にんにく卵黄サプリはガンガン実感があるんですよね。

ニオイはどうなの?
にんにく卵黄を飲みたいと思ってもやっぱり心配なのがにんにくのニオイ。
でも、ほとんどのにんにく卵黄のサプリは、飲んだ後のニオイは敏感な方でなければ感じないと思います。
特に、ソフトカプセルタイプのにんにく卵黄サプリは、ニオイに関しては安心できます。
てまひま堂の「ニンニクゴーゴー」というサプリは、カプセルが胃で溶けずに腸で溶けるようにコーティングされているので、ソフトカプセルタイプの中でも特にニオイ戻りに関しては優秀。
【ニンニクゴーゴー】の体験レビュー記事はこちら

ハードカプセル(=中に粉末が入っているタイプ)や、カプセルに包まれていないタイプは、飲んだ後に胃からニオイが上がってきたり、周りにニオイが伝わってしまうものもありますので注意が必要です。
効果を感じるまでの期間は?
飲み始めてすぐに違いを実感する方もいらっしゃいますが、個人差が大きく、やはりサプリは健康食品ですのでジワジワ効いてくるもの。
できれば3か月飲み続けて、その効果を判断してほしいと思います。
飲んだり飲まなかったりとか、1か月飲み続けて効果を実感できないからやめてしまうのが一番もったいないです。
にんにく卵黄の副作用は?
にんにく卵黄は食品ですので、食品で副作用というのはありません。
しかし、注意したいことはいくつかあります。
にんにくの刺激に注意
原材料であるにんにくは非常に刺激の強い食べ物ですので、胃腸がもともと弱い方や空腹時に食べると胃痛や胸やけ、下痢の原因になります。
にんにく卵黄は、卵黄によりにんにくの刺激を抑えてありますが、目安量を超えて摂り過ぎた場合や空腹時だと胃痛を起こすことも考えられますので注意が必要です。
胃腸が弱い方は、食後に1粒から始めるようにしましょう。
アレルギーに注意
原材料の卵とにんにく、カプセルの原材料であるゼラチンなど、アレルギーをお持ちの方は原材料をよく確認する必要があります。
にんにく卵黄の効果 まとめ
実際に飲んでいる方の口コミも、私の経験上もそうですが、にんにく卵黄のいちばんの効果は【疲労回復】でしょう。
疲労回復するだけなら栄養ドリンク剤や滋養強壮の錠剤でも良いわけですが、にんにく卵黄のメリットは、原料が食品だから安心して飲み続けられること。
また、疲労回復以外の効果もたくさんあるということ。
やっぱり40代以上になってくると、疲れが取れにくくなるだけでなく、体のあちこちに不調を抱えるようになってきます。
にんにく卵黄なら、疲労回復に加えて、他のお悩み(便秘、お肌の老化、冷えなど)も同時にサポートしてくれます。
ダブル、トリプルで体調を整えてくれて
「なんか体の調子がいい!」
こんなイメージで体全体の健康を維持するのに最適なサプリと言えそうです。
にんにくそのものを毎日食べるのは実際大変ですし、ニオイも気になりますので、にんにく卵黄のサプリは毎日手軽に摂れるという点でも便利ですよね。
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます



