
黒にんにくに興味があるけど、あの見た目だけに、どんな味なのか?かなり気になりますよね。
実際に食べると、真っ黒な見た目からは想像できない独特な風味なんですが、私なりの食レポで味をお伝えします!
でも、味覚には個人差があります。
そこで、1,000円以下で買える「お試しパック」を利用して、ご自身で味を体験するのが一番じゃないでしょうか?
このページの後半では、お得でおすすめのお試しパック通販もいくつかご紹介しますので、ぜひ取り寄せて、一度食べてみてくださいね。
黒にんにくがどんな味か?私の感想
黒にんにくって、食べるまでは味の想像がつきませんよね。
私も黒にんにくを初めて食べたときは、今まで経験したことのない味だったのでビックリしました!
「こんな味だったのか~」って感じです。
私が黒にんにくを食べた味の感想をお伝えすると・・・
- フルーティーといえばフルーティー。
- 味・食感ともドライフルーツのプルーンに近い。
- にんにく独特の味は少し残っていて、濃厚な風味になっているが、ニオイは気にならない。
- 甘いか酸っぱいかと言われれば、甘さのほうが勝っている。
- 美味しいかまずいかと言われれば、美味しくはない。普通。
- でも健康食だと思えば、美味しい部類に入ると思う。
※味覚には個人差があります。
とにかく、フルーツでもない、にんにくでもない、微妙な味でした!

\ 黒にんにくのおすすめ人気ランキング /
他の人の味に関する口コミは?
私以外の人は、黒にんにくの味をどのように感じているのでしょうか?
SNSからいくつか拾ってみます。
これが黒にんにく。 プルーンみたいな食感で、味はにんにく風味のレーズンみたいな感じ。臭みや刺激や匂いは少ない。(独特の濃さ、のようなクセはある。) pic.twitter.com/uizDGKxSwn
— こころ。 (@i556) 2018年8月13日
黒にんにくのにんにくからの味変貌ぶりに驚いた
あんずみたいなフルーツっぽい味になるのね— シルクスの夕チャン (@Umfla_D) 2018年10月7日
黒にんにくってのを初めて食したが、想像してた物と全然違う味でドライフルーツとかミキプルーンみたいな甘さがあってビックリした。
これは食べやすい。とか思ってたけど普通に口はにんにく臭くなってしまった。— おでんマンwithたわ神 (@ugaidensetu) 2017年10月4日
お疲れ様…じゃなくてお元気様です~~
数日前にラジオで、発酵黒にんにくが大変良いと。しかも臭いはなくて味はプルーン…
で、人気のお店からお取り寄せしまして、さっき到着。
およ、にんにくの臭い(^.^)?
お料理では大好きなんですよ。
味はにんにくがプルーンのふりしてた(//∇//)
よしっ— ころりん (@donguri56rin) 2018年6月5日
基本的に、「まずい!」と言い切る人はあまり見かけません。
見た目と裏腹に「食べやすい」「甘い」という意見が多いようです。
私は数種類の黒にんにくを食べたことがありますが、微妙に味が違うんです。
やはり、原料となるにんにく品種の違いと、製法の違いにより、製品によって多少味や食感(硬さ)が違うんですね。

黒にんにくのお試しを買って食べるのがイチバン
黒にんにくの味に関する口コミ感想を見てもらいましたが、何となく伝わったでしょうか?
百聞は一見に如かずではありませんが、やっぱり黒にんにくの味を分かってもらうには、まずは食べてみたほうが早いと思います。
いきなりたくさん入ったものを買うと、もしお口に合わなかったときにもったいないことになりますから、まずは割安な少量タイプのお試しでどうでしょうか?
お得なお試しセットを販売しているショップがいくつかありますのでご紹介しますね。
松尾農園の「熟成黒にんにく」
九州で多く生産されている「嘉定種(かていしゅ)」を使用していますので、一粒はやや小さいですが、風味が良く、ポリフェノールや糖度が非常に高いのが特徴です。
また、黒にんにくは、保存の際に袋に入れておかないとにんにく臭が辺りに充満してしまいます。
でもこちらの商品は1粒ごとの個包装になっているので、鮮度が保ちやすく、保存中の臭いの心配もいらないのが嬉しいですね。
14片入りで962円(税抜き、送料無料)です。
ちこり村の「有機黒にんにく」
ちこり村の有機発酵黒にんにくは、アルゼンチン産・スペイン産の有機栽培にんにくを岐阜県のメーカーで約2ヶ月発酵熟成したもの。
スッキリとした甘酸っぱい味が人気で、ベトツキも少なめで皮がむきやすく食べやすいです。
画像では伝わりにくいですが、粒は結構小ぶりです。
14片入りで500円(送料無料、税込)。
プライムダイレクト 熟成黒にんにく「源喜の一粒」
プライムダイレクトの熟成黒にんにく「源喜の一粒」は、日本一のにんにく生産地である青森県は田子町のブランドにんにく【福地ホワイト六片】を使用した黒にんにく。
福地ホワイト六片は、ひときわ大きい粒と、身の中にしっかり蓄えた糖分が特徴。
この「源喜の一粒」は指でつまむと潰れてしまいそうなくらい柔らかく仕上がっていて、ネットリとした食感が人気です。
よく、黒にんにくはドライフルーツのプルーンみたいだと例えることが多いのですが、こちらはネットリ焼き芋のような甘みと食感に近いのかもしれません。
50g入りですが、大きめの粒が7粒前後入っていて、500円(税別、送料無料)です。
黒にんにくの味 まとめ
黒にんにくには、強い抗酸化作用を持つ【S-アリルシステイン】【ポリフェノール】がたっぷり。
普通のにんにくの約10倍の抗酸化力があると言われ、肌老化防止や疲労回復作用が期待できます。
さらには、体に大事な成分【アミノ酸】や、血液サラサラ作用もありますから、毎日1粒の健康習慣にもってこい。
これだけのパワーがありながらもドライフルーツのように食べやすいとあって大変人気がありますよね。
私なんか、1日2粒以内と決めていなければ、おやつ代わりにバクバク食べてもいいくらいです。
まだ食べたことがない方は、確かに「味はどうなんだろう?」と気になりますが、多分大丈夫だと思いますよ。
黒にんにくの味を言葉で伝えるのはちょっと難しいので、まずは、お試しパックのような少量セットで黒にんにくの味を体験してみてはいかがですか?