
黒にんにくは炊飯器を使って自宅で作ることもできますが、ニオイがすごいし、上手にできないことも多いので、市販の黒にんにくを通販で購入するほうが便利ですよね。
でも通販だと、買う前に手に取ってみたり、試食したりすることができませんから、選ぶのが難しくないですか?
私も買ったはいいけど、届いてみたら外皮まで真っ黒なヒドイものだったことも(汗)。
美味しくてしっかり実感できる黒にんにくはどれがいいの?
そこで、黒にんにくの正しい選び方や、私が実際に10種類以上の黒にんにくを食べて比較し、おすすめできるものだけをランキング形式でご紹介します。
失敗せずに良い黒にんにくを選びたい方はぜひ読んで下さいね。
1日1片食べるだけの黒にんにく習慣で、元気と健康を手に入れましょう!
黒にんにく人気は凄い効能・効果と食べやすさ
黒にんにくが一過性のブームで終わらず、食べ始める人がどんどん増えているのは、さまざまな効能・効果があり、それを実感する人が多いからでしょう。
主な効能を挙げると・・・
・生活習慣病予防
・動脈硬化、高血圧予防
・体ポカポカ作用、冷え性改善
・便秘解消・腸の働きを正常化
・糖尿病予防
・免疫力アップによる風邪予防
・アレルギー予防・軽減
・肝機能の向上
・認知症予防・集中力アップ
・殺菌・抗菌作用
そのうえ、にんにくのような刺激やニオイがなく、むしろドライフルーツのように甘く食べやすいことからも、その人気はさらに高まるばかりです。

私流の【良い黒にんにくの選び方】
市販の黒にんにくは種類が多くて、ちょっと見ただけでは違いが分かりません。
そこで、しっかりと効能を感じられる、良い黒にんにくを選ぶ方法を身につけておきましょう!
- 有用成分が本当に入っているのか?
健康のために食べるのに、有用成分が入っていなかったら意味ないですよね。
黒にんにくは、一般論としてよく「ポリフェノールが〇倍に!」などと言われますが、実際にその商品に入っているかどうかは別問題です。
ですので、本当にその商品に有用成分がしっかりと含まれているのかをチェックしておく必要があります。 - 安全なにんにくを使用しているか?
黒にんにくの原料となるにんにくは、栽培時にさまざまな農薬や肥料を使用します。
外国産のにんにくは日本と基準が違うため、残留農薬の危険性もぬぐいきれません。
国産にんにくを使用したものなら安心ですし、なかには有機栽培や無農薬栽培のにんにくを使用したものもあります。 - 美味しいか?
買う前に分かることではありませんが、長く食べ続けるためにも、美味しいかどうかは重要なことです。
黒にんにくの熟成のしかたや期間が味を大きく左右しますが、熟成方法がメーカーによりさまざまですので、商品によって味もさまざま。
気に入る味に出会うまでいろいろな黒にんにくを試す人も多いのですが、ここは私が食べ比べをして、美味しいものだけをランキングしていますからご安心を!
ニオイに関しては心配しなくて良い
黒にんにくは、熟成(製造)過程でニオイ成分が消えてしまうので、食べた後のニオイ残りは心配しなくてOKです!
食べる前や食べてる最中は、黒にんにくの風味やニオイ(にんにくとちょっと違うニオイ)が多少するものがあります。
敏感な方だと食後までニオイを感じる方もいますが、それでも食後15分以内でニオイは消えてしまいます。
今回ランキングで紹介する黒にんにくも、食前のニオイがするものはありますが、食後のニオイに関してはどれも問題ないです。
黒にんにく通販のおすすめランキング
お待たせしました!
それではここから、通販で買える黒にんにくのおすすめランキングを紹介していきます。
・有用成分が本当に入っているのか?
・安全なにんにくを使用しているか?
をクリアしている商品の中で、私が実際に食べてみて美味しかった・効果を実感できたものをランキングしました。
ですので、買ってみて「ダメだった~」というものは載せていませんから、基本的にはどれを選んでもOKですよ!
松尾農園の【熟成黒にんにく】
栄養成分 | ![]() |
5.0 | ![]() |
無臭度 | ![]() |
5.0 | |
粒の大きさ | ![]() |
4.5 | |
味の良さ | ![]() |
5.0 |
おすすめの通販黒にんにく第1位は松尾農園の【熟成黒にんにく】です。
こちらは「嘉定種(かていしゅ)」という、成分の濃いにんにくを使用しているため、黒にんにくに加工した後も、成分が濃い!
黒にんにくの代表的な有用成分であるポリフェノールとS-アリルシステイン。
専門機関で検査したところ、【熟成黒にんにく】には
ポリフェノールが430mg/100g
S-アリルシステインが38mg/100g
含まれており、生にんにくの数倍に増えていることになります。
また、嘉定種の特徴でもある濃い辛味成分は、黒にんにくへと熟成させる過程で甘みへと変化するので、超甘い黒にんにくに仕上がっています。
よく、黒にんにくの味を例える時に「ドライフルーツみたい」「プルーンみたい」と言うのですが、もうそんなんじゃ足りず、私は「ネットリ系の焼き芋みたい」と感じます。
また、農薬不使用というのも、実は見逃せない点。
意外なんですが、にんにくって病気や害虫に強そうなイメージがありますが、農薬なしでの栽培が非常に難しい作物なんですよ~。
そこをあえて農薬不使用でてまひまかけて育て、食品としての安全性や安心感にこだわっていますね。
収穫後、黒にんにくへの熟成期間中も細かい温度調整・水分調整を心掛け、上記のような栄養価の高い・甘い口当たりの黒にんにくとなるのです。


にんにく感ほぼゼロ。甘さが際立ち、黒にんにく臭や酸味、苦みはほとんどありません。
スイーツ感覚の黒にんにくです。
ネットリ感があるので、外皮をむく時は手にベトつきます。
岡崎屋の【純黒にんにく】
栄養成分 | ![]() |
4.0 | ![]() |
無臭度 | ![]() |
5.0 | |
粒の大きさ | ![]() |
5.0 | |
味の良さ | ![]() |
5.0 |
おすすめの通販黒にんにく第2位は岡崎屋の【純黒にんにく】です。
【純黒にんにく】が優れているのは、「有用成分の含有率」と「味」の両方が優れていて、それでいて価格はそれほど高くないという点です。
食品安全評価分析センターでの成分分析の結果、通常の白いにんにくと比較して
S-アリルシステインが16倍(16mg/100g)
アルギニンが3倍(388mg/100g)
総ポリフェノールが6倍(215mg/100g)
アミノ酸各種が2~7倍
に増加していることが確認できています。
味は(感じ方に個人差はありますが)、甘みと酸味のバランスが良く、苦味や嫌な臭いがないので、たいへん食べやすく仕上がっています。
私が今まで食べてきた10種類以上の黒にんにくの中では一番おいしくいただけました。
きれいな黒にんにくがまるごと個別パッケージされていて、贈答品や友人にお渡しするものとしても恥ずかしくないほどの高級感がありますが、1粒あたり約108円換算なので、市販黒にんにくの中で、ものすごく高いほうというわけではありません。

にんにく臭(風味)も消えていて、やや甘めで少し酸味もあってバランスが良い。
硬さもほどよく、どなたにも食べやすい味。
外皮もむきやすくて、むいたあと手にベトつくこともない。
栄養面では1位の松尾農園【熟成黒にんにく】より劣りますが、続けやすい価格、ベトつかない食べやすさを考えると、こちらも1位と言っていいくらい、良い黒にんにくです。
甘さと酸味がちょうど良い黒にんにくなら2位の岡崎屋!

安心健康ライフの【黒青森】
栄養成分 | ![]() |
4.0 | ![]() |
無臭度 | ![]() |
3.5 | |
粒の大きさ | ![]() |
4.0 | |
味の良さ | ![]() |
4.0 |
おすすめの通販黒にんにく第3位は安心健康ライフの【黒青森】です。
商品名にある通り、青森のブランドにんにく「福地ホワイト種」を原料にした黒にんにく。
ポリフェノールのみ含有量検査をしており、620mg/100gと大変豊富です。
これだけ多いということは、熟成がしっかりとおこなわれている証拠ですので、きっとS-アリルシステインも含まれていると思われます。
また、にんにくを熟成する前に、ミネラル豊富な「海洋深層水」に漬け込むことによって、黒にんにくになったときのミネラル分の増加や味のまろやかさをプラスしています。
熟成の仕上がりが良く、粒の大きさが中粒~大粒のものだけをジッパー付きの袋に封入しているので、毎日1粒ずつ、美味しく続けることができます。
ただし、ジッパーを開けると、黒にんにく独特のニオイが少しあります。(そんなに変なニオイじゃないですけどね・・・)

甘みと酸味がちょうど良く、苦味も抑えられていて、黒にんにくらしい標準的な味。
歯ごたえもほどよくあるので、毎日食べていても飽きない感じがする。
もみきの【くろまる】
栄養成分 | ![]() |
4.0 | ![]() |
無臭度 | ![]() |
3.0 | |
粒の大きさ | ![]() |
3.5 | |
味の良さ | ![]() |
3.5 |
おすすめの通販黒にんにく第4位はもみきの【くろまる】です。
私のランキング上ではニオイと味が足を引っ張って「第4位」となっていますが、実は【くろまる】は、1粒あたり約61円というお手頃価格の黒にんにくなんです。
成分検査も行われていて、ポリフェノール1,100mg/100g、S-アリルシステイン0.38mg/100gと、ポリフェノールが非常に多く含まれています。
「嘉定種」なのでやや細身ではありますが、小粒のもの、熟成しすぎて外皮が黒くなりすぎたものは除外され、均質な、中粒以上のものだけを選別封入しています。
このくらいの価格帯だと、冒頭の写真にあったような「ハズレ」を引く確率が高くなってきますが、この【くろまる】なら大丈夫!
Amazonの黒にんにく部門でも常に上位にランクインしている人気商品でもあります。

酸っぱすぎるわけではないが、甘味とともに少し酸味を感じる。
黒にんにくのニオイもやや強め。
外皮が実に張り付くことなくむきやすいのに、実はしっとり柔らかい。

Amazonの黒にんにくの売れ筋ランキング
通販大手であるAmazonでは、どんな黒にんにくが売れているのでしょうか?
人気の黒にんにくならレビューもたくさんついていますし、多くの人が手にしているんだから安心感もありますよね。
黒にんにくのAmazon売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
黒にんにくのおすすめランキング まとめ
おすすめの黒にんにくをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
黒にんにくは健康のために食べるものですから、成分がしっかり入っているものを選びたいですね。
こちらで紹介したものなら、有用成分の検査を行っているものばかりですから安心確実です。
味はそれぞれ異なりますので、いくつか試してお気に入りの味が見つかれば、長く食べ続けることもできそうですね。
黒にんにくの効果的な食べ方やアレンジレシピ
黒にんにくが手元に届いたら、効果を実感しやすくするためにも以下のことを守って食べると良いですよ。

- 毎日欠かさず食べる
- 1日1~2片食べる
- 夜、もしくは朝晩食べる

また、黒にんにくは皮をむいてそのまま食べても美味しいのですが、アレンジレシピでさらにおいしくすることもできます。
食べ飽きたな~という時、子供にも食べさせたい時など、様々なシーンで活用できますよ。

